インフルによる出席停止期間が終わり
昨日からまた学校に復帰しております。
復帰して早々、昨日は教育心理学のテストがありました。
内発的動機づけ、スキナー箱、…あと何があったっけ?
昨日の今日なのにもう忘れてしまった。
心理学なんて、心の解読なんてできるわけない、とか思ってましたが
きちんと教科書を読んで勉強してみたら意外に面白いもんですね。
そして、今日は今回の試験の最難関の
微分積分学2と中国語ⅡB
微分積分学は、ある範囲が理解できておらず
それを教授や友達に聞こうと思っていた週がインフルで吹っ飛び
そのままの状態で試験に臨むことになってしまい…
やはり高校での積み重ねがあるかないかは大きかったですね。
単位大丈夫かなぁ…。
で、中国語ⅡB
前期も同じ教授だったので難しいことは分かっていたので
なかなか真剣に勉強していたんですが
想像以上に難しかったですね。
試験終業後、みんなで
終わったなー♪
イエーイ♪
いろんな意味で…
とかなんとか言いながら騒いでました。
単位大丈夫かなぁ…。
明日は奇跡的に試験なしの休日。
ちょっとゆっくりしようと思います。
[2回]
PR