とにかく陸上一筋です!コメントお待ちしています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっとだけ久しぶりの更新になります。
まずは先々週の10日の土曜日。 今年最後のトラックでの試合ということで 神戸市長距離記録会で5000mを走ってきました。 その前の週の京都駅伝でそれなりの走りができていたので 関西インカレ標準である15分15秒を切れると思っていたのですが なにがどうなったのかよくわからず 16分かかってしまいました。 その日の前日ぐらいから急に気温が下がったことや 走る直前にしぐれてきて全く体が動かなかったこともありますが そんなこと言い訳に過ぎない。 最後のほうは足で体をまともに支えれていませんでした。 調子が良くてタイムが出ると思っていただけに なんでこんな結果になってしまったのか全く分かりませんでした。 今年練習がほとんどつめていなかったから 一週間前に少し走れただけで疲労が抜けない体になっていたのかもしれません。 とりあえず気持ちを一回入れ替えようと思い 先週はゆっくり過ごして 先週末の18日に人生初となるハーフマラソンを走ってきました。 その初ハーフはアップダウンが激しくて大変なことで有名な(?) 三田国際マスターズマラソンです。 市民マラソンだし、アップもまともにできる環境じゃないし 楽しめればいいやという軽いノリで行ってきたんですが レースがゆっくりめに進行したので初めの3kmは先頭を引っ張り 6kmまで先頭集団を形成し 後先考えずに積極的に走りました。 そしたら5km通過が16'40" 10km通過が33'47"(17'06") 15km通過が51'13"(17'26") 20km通過が68'09"(16'56") でラスト1kmが2'59"で… 結果1°11'33"で6位入賞しました! しかも関西インカレの標準タイムを約2分も切りました! 昔からある程度速いペースで そのままずっと押し切るという練習は得意だったのですが 前の記録会からして調子は決して良くなかったのに 意外にいいタイムで走れてしまいました。 しかも、まだまだ余裕がありました。 今回と同じ走りをするだけでも 来年の関西インカレで入賞はかなりカタイぐらい。 ちょっとハーフも本気で狙って行こうと思います。 そして、今週なのですが ハーフの翌日からほぼ普通に練習できていたのですが 昨日になって左足裏の筋が悲鳴を上げてしまい… かかとをつけて歩くだけでも激痛がはしるようになってしまいました…。 前に似たような症状が出たことがあるので対処法もわかっていますし 順調に行けば1週間ぐらいで治ると思うのですが ちょっと痛みの具合が大きいんですよね…。 やはりハーフのダメージは大きかったようです。 なんとか今年中に治して 新年入ったら今度こそ練習を積めるようにしたいと思います。 以上、最近の出来事でした。 PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|